志望動機は、保育士に限らず履歴書を書くときや面接を受けるときに必ず聞かれる部分ですよね。
しかし、いざ履歴書に書くとなるとどうやって書いたらいいのか悩んだり、迷ったりします。
さらに、その保育園・保育所に合った志望動機を考えるのは難しいです。
そこで今回は、保育士の中途採用に応募する際の志望動機の書き方を教えます。
コツさえつかめればきっといい出会いにめぐり会えるでしょう。
目次
保育士の中途採用、志望動機では何を見ている?
保育士を募集している企業は多くあります。
Web応募などでも、志望動機を記入する欄は設けられているものです。
その志望動機で、採用担当者は何を見ているのでしょうか。
実は採用担当者はこんな部分を見ています。
- 園の方針・理念を理解しているか
- 人物像・性格
- 客観的に自分自身を見れるかどうか
- 採用した場合、変に自信を持たずに新鮮な気持ちで働いてくれるか
園の方針や理念はもちろんですが、文章からも性格や人物像というものはうかがえるものです。
さらに、中途採用といえども応募した先では新人です。
これまでの経験は経験として、過信せずに働けるかどうかも見られています。
志望動機は掘り下げて明確にする
志望動機は人それぞれ、同じということはありません。
「どうして保育士をしたいのか」という点を掘り下げていくことで、オリジナリティが生まれます。
保育士になりたいと思ったきっかけ
保育士として働きたい理由というものは誰にでもあるものでしょう。
保育士の仕事に魅力を感じた
職場体験を通して、興味を持った
よく幼い子たちの面倒を見ていた
例えばこのようにありふれた内容でも、掘り下げていけばその背景はそれぞれに異なっていきます。
今一度、保育士として働きたい自分なりの理由を考えてみましょう。
応募した理由も一緒に掘り下げていく
応募にいたった理由も単純に「家から近いから」では採用にはつながりにくいです。
応募する先の情報を調べることはもちろん、実際に保育園の見学に行くことをオススメします。
実際に自分の目で見ることで「アットホームな雰囲気であたたかく感じた」ということもあるでしょうし、「教育方針が自分の考えと近い」といったことも見つかるでしょう。
それを志望動機に盛り込んでいくのです。
中途採用で保育士になるための志望動機の書き方
それでは実際に保育士の中途採用に応募するとき、志望動機には何を書くといいんでしょうか?
まずは、前職も保育士で別の保育所・保育園へ転職する際の志望動機の書き方です。
経験やスキルをどうやって伝えたらいいのか、例文を挙げながらみていきます。
保育士中途採用の志望動機でこれまでの経験・スキルはどう伝えればいい?
中途採用に応募するときには、志望動機にこれまでの経験やスキルをどう書けば面接官に伝わるか悩みますよね…。
ポイントは、次の2つです。
- これまでの経験からどういうスキルを身につけたのか
- それを活かして志望する園ではどのように働きたいのか
これらを明確にすることができれば、面接官に魅力を伝えることができるはずです。
例文
多くの子どもたちと接する中で、子ども一人ひとりと向き合う時間が必要だと考えるようになり、貴園を保育方針である「子どもと真剣に向き合う」という共感し、志望いたしました。これまでに培った対応力を活かし、子供たちに密に接することで小さな出来事にも気付ける保育士として貴園の戦力となれるよう、日々努力していきます。
中途採用の志望動機にブランク中の育児経験を書くのはあり?
産休・育休の経験はブランクととらえる必要はありません。
むしろ育児の経験はプラスになります。
大切なことは「そのブランクを経て復職する理由」をはっきりさせることです。
子育てを通じて、どのようなことを感じて復職することにしたのかを伝えられる志望動機にしましょう。
例文
結婚・出産の際に前職を退職し、3年間育児に専念する中で、「生きるためには食べることは欠かせないものだ」と意識が変わりました。
特にこれから成長していく子どもにとっては、大人よりも大切なものだと日々感じております。
貴園で保育士として、子どもたちと一緒に野菜を栽培し、食事の大切さを伝えていきたいと考えております。
保育士中途採用の志望動機、転職回数の多さをプラスにするには?
キャリアの長い保育士は、2回以上の転職経験を持っているケースもあると思います。
しかし、転職回数が多いと、採用者側から不安に思われてしまう可能性があります。保育士として複数回の転職経験がある場合は、それぞれの園での経験や成果を詳しく書き、さらに転職先の園ではその経験を活かしてどのような貢献ができるのかを、志望動機に盛り込むと良いでしょう。
例文
保育方針や規模の違う複数の園で保育を経験したことで身につけた臨機応変な対応力や柔軟な考え方は、自分の強みになっていると感じております。
これまでの園で培ってきたスキルや知識を活かしながら、貴園の保育方針に従い、早く戦力になれるように努力していきます。
未経験で保育士の中途採用に応募するときの志望動機
最近は、未経験や異業種からの保育士になりたいと考える方も増えてきています。
この場合はどのようことを書けばいいのでしょうか?
保育士に求められる長所を盛り込む
保育士として働くために、求められることを考えてみます。
明るい性格、体力、コミュニケーション能力、いろいろありますよね。
それらをアピールしながら、保育士に対する情熱を伝えられる志望動機にしましょう。
例文
私自身、走ることが好きで学生時代は陸上部に所属しており、現在も早朝にはランニングを欠かさずに行っているので体力面には自信があります。
また、子どもたちにも外で走り回ったり、体を動かすことの楽しさを伝えたいと考えています。
保育士を目指した理由を明確に
保育士として求められる能力だけが、アピールポイントではありません!
保育士を目指した時の気持ちを思い出してみてください。
「どうして保育士を目指したのか?」
これを明確にして、志望動機に盛り込んでいきましょう。
例文
現在は0歳児の担任を持っております。
学生時代には、カナダへホームステイをした経験があり、貴園の英語教育にとても魅力を感じ、志望いたしました。
初心を忘れずに、貴園ではホームステイの経験も活かして子どもと保護者の方から信頼される保育士として日々努力していきます。
保育士として働くときの志望動機を考えるポイント
中途採用で保育士として働く場合、前職もしくは現職の保育園・保育所と方針が合わないといったことで転職を考える人もいます。
また、転職するにあたって、どういう人材を求めているのかを把握することも重要です。
志望する保育園の特徴を見極める
求人募集をしている保育園を見るときには、その求人ページだけでなく保育園のホームページを必ず見るようにしましょう。
特に「保育方針」、「保育理念」や「運営方針」はしっかり目を通すといいです。
保育園によって何を重視しているかは異なりますので、その内容によって志望動機も変わります。
そして、自分の考えている保育士像に「保育方針」や「保育理念」がそっているのかというのも重要です。
「園児一人ひとりに向き合った保育をしたい」という保育士像の場合、大規模保育園で一人ひとりに目を配ることができるでしょうか?
大規模保育園は園児の数が多く、一人ひとりと向き合うのは大変です。
このように、保育園と自分の保育士像の差を埋めるためにも、志望する保育園の特徴をできる限り調べて、あっているかどうか見極めましょう。
例文
これまで何人もの子どもたちの成長を見てきましたが、一人ひとりの話や行動に目や耳を傾けることが大切だと感じております。
貴園の「子ども一人ひとりと向き合う」という保育方針は私の目指す保育士像に近いと感じ、志望いたしました。
子ども一人ひとりの向き合いながら、貴園を支える保育士として精進したいと考えております。
採用する立場になって考える
応募しようと考えている園の採用情報や保育方針・理念を確認すると、そこがどのような人材を必要としているのかがわかります。
そこで採用する立場になって、どういう人材を求めているのかを見つけて、それを志望動機にするんです!
例えば、「自主性の確立」や「思いやりを大切にできる子を育てる」といった理念や園の目標にしていたとします。
こういう園の面接官だったら、「保育に対して情熱があり、積極的で自主的に動くことができる、思いやりのある保育士を採用したい」と思いませんか?
こんな風に分析して、志望動機にそれらを盛り込んでいきます。
例文
また、保育士アシスタントの頃からわからないことは周りの保育士の方や時には園長にも積極的に聞くように心掛けています。
貴園でもこれまでの経験を活かしながら、ともに働く保育士の方々と協力し合い、子どもたちとともに成長していきたいと思っております。
NGな志望動機
志望動機を書くとき、ネガティブなことや待遇について書いてしまうとそれがあなたの印象につながってしまいます。
しかし、志望動機は履歴書だけでなく、面接の際にも聞かれる内容です。
どうすればいいのでしょうか?
ネガティブな転職理由とは
ネガティブな転職理由とは、次のようなものです。
- 給与の低さ
- 人間関係の問題
- 方針が合わない
- 責任が重い
- 多忙で激務
- 残業時間
- 持ち帰りの仕事が多い
- 体力が持たない
- 待遇への不満
- うつなど精神疾患
- その他精神的・身体的な理由
上記以外にも理由はありますが、誰にでも「辞めたい」「転職したい」と考えるときには不満があるものです。
不満があるからといってすぐに退職・転職するのはあまりよくはありませんが、限界に達してどうにもならなくなる前に次のことを考えるのは悪いことではありません。
問題はその理由をどのように書くか、です。
ネガティブな転職理由をポジティブに!
転職理由はさまざまだと思いますが、職場の人間関係や体調不良などの理由を直接志望動機に書くのはNGです!
というのも、「また同じ理由でこの人はやめてしまうのではないか?」と採用する側は不安になります。
それに、辞めそうな人をあえて採用する職場はないと言っていいでしょう!
「大規模保育園は子どもが多くて大変だった」と書くのと「大規模保育園は子どもが多く、一人ひとりに目を配ることができなかった」と書くのでは、印象が大きく違いますよね?
印象を左右するので、言葉選びを慎重にしましょう。
退職理由をポジティブに変換するならこちらを参考に!
前の職場の悪口を書くと印象が下がる
前の職場がどんなに環境の悪い職場であったとしても、「こんな保育園で最悪だった」というような内容を書いてしまうと印象があなたの印象が下がります。
採用したことを想定した時に「働き始めてからもああだこうだともんくを言うのでは?」と採用担当に思われてしまいます。
給与や待遇については前向きに伝わるように
「家から近い」「給与がいい」などといった条件や待遇について書いてある志望動機も、「条件のいいところに移るのでは」と思われてしまいます。
前向きにとらえてもらえるように、工夫が必要です。
「自宅から近いから志望しました」という志望動機を見ても、採用したいとは思いませんよね?
なので、「自宅から近く、有事の際にはすぐに駆けつけることが可能です。」といった感じにまとめておくといいと思います!
インターネット上の例文をそのまま使う
当然のことですが、インターネット上にある志望動機・自己PRをコピーしてそのまま使うことはやめましょう。
気付かないだろうと思うかもしれませんが、採用担当の目は誤魔化せません。
一人を採用するために、数十人~数百人、場合によっては数万人の応募書類に目を通すことになります。
また、検索エンジンを使って例文が書いてあるサイトをチェックしている採用担当もいるので、志望動機の例文を丸写ししているものはその時点で不採用になることが多いのです。
例文はあくまで例文です。参考にするだけにしましょう。
志望動機と自己PRの違いって?
履歴書でなかなか区別が難しいのが「志望動機」と「自己PR」ではないでしょうか。
それぞれの違いをここで確認しておきましょう。
志望動機とは
志望動機とは「どうしてその保育園で働きたいのか」を書くところです。
その保育園をどうして希望したのか、書いていきましょう。
また、ここでは保育園の特徴や方針を見て、志望した動機として書いていくことが重要です。
自己PRとは
自己PRとは自分自身の強みなどをアピールするためのものです。
自己PRを書くときに必要なことは保育士として
- 自分が何をやってきたか
- 何ができるのか
- 今後どのようになりたいか
を盛り込むことが大切になります。
ただし、自己PRの欄がない場合もあります。
そのような場合には志望動機の欄に盛り込んでいくと良いでしょう。
中途採用の保育士は即戦力
ブランクがあっても、保育士としての経験は即戦力となります。
保育に対する自身の考えや、これまでの経験から得たことを交えながら志望動機にすると、面接官にもきっと伝わるはずです。
ここで、いくつか都内で展開している保育園・保育所の運営元をご紹介します。
有限会社COCO
豊島区と西東京市・小平市・小金井市に5ヶ所の小規模保育園を展開していて、すべての保育園が認可・認証を受けています。
豊島区にある2つの保育園は0~2歳児、都下の3つの保育園は0~5歳児が対象です。
有限会社COCOでは食育にも力を入れています。
給食には国内外の伝統料理や行事食を出したり、実際に野菜を作ったり、料理体験なども行っています。
また、残業時間の見直しや完全週休二日制など、保育士にとっても働きやすい環境が整っています。
詳しいことは公式サイトを見てみてください。
特定非営利活動法人 フローレンス(認定NPO法人 フローレンス)
東京都と宮城県に19ヶ所(うち一時保育室1ヶ所)を展開しています。
「おうち保育園」は対象年齢が0~2歳児で都内に13か所、宮城県仙台市に3ヶ所あり、15か所は小規模認可保育所です。
仙台の「おうち保育園 かしわぎ」のみ企業主導型保育所となっています。
「みんなのみらいをつくる保育園」は0~5歳児が対象の認可保育所で、東雲・初台の2ヶ所です。
こちらは定員が東雲54名、初台30名となっています。
特定非営利活動法人 フローレンスは障害児保育所も運営しており、そちらの子どもたちとも積極的に交流するようにしています。
その他、病児保育等も行っているので、公式サイトをご覧ください。
有限会社もっくもっく
東京都・千葉県・埼玉県で5つの保育園を運営している、有限会社もっくもっく。
保育園は「アップルナースリー」といい、保育園によって規模が異なります。
千葉県にある3つの保育園のうち2つは児童福祉法に基づいた国の基準を満たした都道府県知事の認可を受けた保育園、1つは千葉市長の認可を受けています。
一方で東京都の大塚にある「東京都認証保育所アップルナースリー」は定員は26名で、東京都の独自基準を満たした認証保育園です。
また、周囲への思いやりの心を育む取り組みとして、地域の人たちとの交流に力を入れています。
詳細については公式サイトで確認してください。
社会福祉法人 泉湧く家
東京都豊島区で介護施設の運営を中心に行っている社会福祉法人 泉湧く家は、「わくわく保育園」の運営も行っています。
保育園は1園のみで定員は35名、平成29年3月までは小規模保育事業所とされていた保育園です。
同じ建物の中に同法人が運営するグループホーム「四丁目の家」があり、異世代間交流も積極的に行っています。
また、産地と旬にこだわった食材を使った給食や手作りお菓子も人気です。
気になる方は公式サイトをご覧ください。
社会福祉法人みつばち会
社会福祉法人みつばち会が運営するのは「そらいろ保育園」です。
そらいろ保育園は定員95名の大規模保育園で、看護師やフリー保育士も配置しています。
危機管理にも力を入れていて、災害時訓練や不審者対応訓練なども行っています。
また、園児と保護者が一緒になって園庭づくりを行うといったユニークな取り組みも行っています。
その他にも子育ての悩み相談や講座も開催しているので、公式サイトで確認してください。
保育士中途採用の志望動機は自分の言葉で伝えることが大切
保育士の中途採用、志望動機の例文をいくつかご紹介しました。
しかし、これはあくまで例文でしかありません。
強みやアピールポイント、これまでの経験から学んだことなどを洗い出して、自分の言葉で書くことが一番大切です。
自分の魅力をしっかり伝えられる志望動機を書いて、よい職場とめぐり会えるような転職活動にしてくださいね。