何度追い払ってもベランダにやって来るしつこい鳩、その存在は本当に厄介ですよね💦
朝から鳩の鳴き声や羽ばたきの音で目覚めたり
ベランダの洗濯物や育てている植物が糞まみれになる様子を見るたびにイライラ・・・
何とかしなければと、鳩よけ対策に取り組むものの、鳩の執念深さに根負けして失敗に終わってしまったことも。あまりのしつこさに、頭を悩ませている方も多いかと思います。
どうすればこのしつこい鳩たちを効果的に撃退できるのか、解決策を見つけたいですよね。
ということで、今回は鳩がベランダに巣をつくる理由や、鳩被害のレベル別の対策方法について調査しました!!
目次
鳩がベランダで巣をつくるのはなぜ?
鳩は、なぜ木々や茂みではなく、マンションのベランダといった人間の生活空間に巣を作るのか疑問に思ったことはありませんか?
実は、鳩は元々岩の割れ目など高い場所に巣を作る習性があります。
都会では、その環境に似た建物であるマンションやビルが適しているのだそうです。
特にベランダは雨風を避け、カラスや猫などの天敵からも守られるため、巣作りに最適な場所と言えるでしょう。ベランダの室外機の裏など、三方向が囲まれた環境は、鳩にとって格好の住処なんですね。
一度住みついたら超しつこい!!!
鳩は縄張り意識が強く、一度巣と認識した場所からはなかなか離れようとしません。
また、鳩は動物の中でも特に帰巣本能が強いとされていて、非常に遠い距離からでも自身の巣に戻ることができるのです!
手紙やメッセージを届ける伝書鳩として活躍していた歴史もあるほど。
そのため、一度追い払っても、しつこく何度も戻ってきてしまうのです。
この強力な帰巣本能が、鳩が害鳥として非常に厄介な存在である理由でもあります💦
【鳩よけ】しつこい鳩をベランダから追い払うには?【対策】
ここでは、実際にいくつかの対策方法をご紹介しましょう。
こまめに掃除する
鳩に好かれないようにするためには、日常的にベランダなどの片付けや掃除に注意を払うことが非常に重要です。
鳩は縄張りへの執着心が非常に強いため、糞を使ってマーキングを行い、何度でも戻ってきます。鳩が寄り付かないようにするために、鳩がいた痕跡となる糞や巣材などを取り除きましょう。
定期的な掃除を行うことで、人の気配を感じさせ、鳩が巣作りしにくい環境を作ることができます。
ただし、鳩の糞や羽を掃除する際には、感染症のリスクもあるため、マスクや手袋の着用を心がけてくださいね!
鳥さん避けテク クリーナーは、糞で汚れている部分にまんべんなくスプレーして10分ほど放置しておくだけで、簡単に掃除ができる便利なアイテムです!乾燥して固まった糞でもきれいに落とすことができ、さらに殺菌することができるので重宝します♪
【忌避剤】鳩よけスプレーやジェルを使う
ベランダに頻繁に鳩が出入りし、巣作りの可能性がある場合は、鳩が嫌がる匂い・成分を使った撃退グッズ「忌避剤」の使用がおすすめです。
鳩が嫌がる成分をベランダの手すりや間仕切り壁、室外機周辺などにスプレーすることで、鳩を忌避します。この成分は揮発性なので、効果は一時的ですが、繰り返し使用することで鳩がその場所を嫌な場所と認識し、寄り付かなくなるようになるというわけです!
また、万が一吸い込んでしまっても安全な、天然成分から作られた忌避剤を選ぶことも重要です。ハーブなどの自然な成分を含む忌避剤は効果的ですので、積極的に活用してみてください。
ニッショウ機器の鳥さん避けテクシリーズは
゛殺傷することなく鳥類の知覚神経・感覚神経を刺激し
鳥に不快感を与える成分を調合した最先端の忌避剤〟
また、天然成分を調合しているので、安全性が高く、人にも環境にも優しいのが特徴です♪
一般的に、ジェル型の忌避剤のほうが強力で、効果が長時間持続します。
鳥さん避けテクシリーズは、スプレー型やジェル型の他にも、シート型、ネット型、カプセル型など様々な種類があります!忌避剤を選ぶ際には、それぞれの特徴を把握し、使用したい場所や被害の程度に合わせて選ぶと良いでしょう。
また、いずれのタイプを選ぶにしても、継続して使用することが重要です!
鳩よけ剣山を設置する
鳩がよく寄り付く手すりや室外機の上に剣山を設置します。
ポイントは、1つではなく複数の剣山を隙間なく配置することです。剣山の針の長さは、10cm~15cm程度が理想的で、剣山の素材もできるだけ硬めのものを選ぶことをおすすめします。
というのも、樹脂製などの素材であまり硬くなく、先端に丸みがあるタイプの場合、鳩は気にせず、その上に止まってしまうことがあるのです💦
また、針と針の間隔が広すぎると、鳩は隙間を見つけて止まってしまう可能性があります。複数の剣山を並べて設置する場合は、鳩が止まるスペースがなくなるように固定しましょう。
侵入防止ネットをする
ベランダにネットを設置して、鳩の侵入を物理的に防止します。
この方法はしつこい鳩対策として効果的ですが、ネットが常に貼られていることで外観に影響を与える可能性があります。
また、賃貸マンションの場合は、個人の判断で勝手に設置するわけにはいきません。ネットを設置するには、アンカーと呼ばれる装置を埋め込んだり、ネットを接着剤で固定したりする必要があります。そのため、ネットの使用にはオーナーや管理会社からの許可を得てからにしましょう!
ネットは自力でも設置することはできますが、鳩はちょっとの隙間を見つけてベランダに侵入してきます💦ネットを隙間なくきっちり張るのは、素人ではなかなか難しいので、業者にお願いしたほうが確実でしょう。
危険度別!効果的なベランダの鳩よけ対策
レベル1:休憩鳩
被害 | 対策 |
・騒音 ・糞による軽度の汚れ |
・糞の掃除 ・忌避剤(スプレー) ・剣山 ・ワイヤー |
移動中に羽を休めるために、比較的明るい時間にやってくるので、滞在時間も短く、被害もまだ少ないです。
主な被害は鳴き声による「騒音」や糞による「軽度の汚れ」です。ただし、この段階で何も対策をしないと、鳩はその場所を安全な場所として認識し、次の段階に進むことになります⚡
レベル2:待機鳩
被害 | 対策 |
・騒音 ・糞の量が増加 ・洗濯物などの汚れ |
・糞の掃除 ・忌避剤(スプレー/ジェル) ・剣山 ・ワイヤー |
休憩鳩が安心できる場所と認識すると、エサを待つためや仲間を待つためにその場所に定着し始めます。
さらに、寝床や営巣場所として安心できる場所が近くにあるかの確認も行います。この段階から、糞の量が一定の場所で増加し、ベランダに置いている家具や洗濯物が汚れることがあります。
レベル3:ねぐら鳩
被害 | 対策 |
・騒音 ・大量の糞 |
・糞の掃除 ・忌避剤(ジェル) ・剣山 ・ワイヤー ・防鳥ネット |
待機鳩として安心した鳩は、ベランダの室外機の裏など、三方向が囲まれた場所を安全なねぐらとして認識します。明るい時間帯から夕方・夜にかけて長時間滞在するため、騒音被害や大量の糞による被害など、より大きな被害に発展してしまいます。
レベル4:巣作り鳩
被害 | 対策 |
・騒音 ・大量の糞 |
・糞の掃除 ・防鳥ネット |
ねぐら鳩を放置すると、巣作り鳩に発展することがほとんどです。
一度安全な場所と認識し、巣を作って住み着いてしまうと、帰巣本能や縄張り意識により、鳩対策が容易ではありません。
この段階に達すると、自力での鳩対策は困難です。さらに、鳩が卵を産んでしまうと、状況はより深刻になりますので、専門の駆除業者に相談することをおすすめします。
巣に卵やヒナがいた場合は?
巣に卵やヒナがいた場合、勝手に巣を撤去することができません。
鳩は【鳥獣保護法】によって守られている生き物ですので、たとえ卵であっても、許可なく傷つけたり、動かしたりすることは禁止されています。
そのため、巣立ちを待つか、各自治体からの許可を得て巣を撤去し、鳩が巣を作りづらい環境を作る方法しかありません。
まとめ
鳩は可愛らしい生き物ですが、ベランダに住み着くと、糞害による感染症発生リスクや、鳴き声による騒音問題など、さまざまな鳥害が発生する可能性があります。そのため、単に可愛いからといって放置してしまうと、後になって取り返しのつかない事態になることもあるのです。
こういった被害を避けるためには「巣を作らせない」対策が重要になってきます。
今回紹介した対策グッズなどに頼りながら、自宅のベランダでもしっかり鳩対策をしておきましょう!