こんにちは~蒸し暑い気温のせいで6月だというのに夏バテぎみ😥
あれだけ食べていたコッテリ系を受けつけなくなりました。
逆に冷たくてさっぱりしたものが無性に食べたくなる!
ツルツルと食べやすい冷麺なんかいいですよね~♪

つるんとした口当たりの麺と酸味のある爽やかなスープが暑い夏にぴったりで、私は友人に教えてもらって以来、食欲不振になりがちな夏に欠かせない食べ物となりました😊
今年もたくさん食べられるようにストックしています。
ぜひおすすめしたい一品なので、今日は『ふるる冷麺 水冷麺』と『ふるる冷麺 ビビン冷麺』について紹介したいと思います。
目次
ふるる冷麺とは?
ふるる冷麺は辛ラーメンでおなじみの農心から販売されているインスタント冷麺です。
農心といえば「本場韓国の味を楽しめる」と評判ですが、ふるる冷麺も本格的な味を楽しむことができます。
ふるるという可愛らしい名前は「スルスル、チュルチュル」といった韓国の擬態語からきていて、麺をすする爽やかな音をブランド名にしたそうですよ。
ふるる冷麺 水冷麺
発売地域:全国
内容量(麺量):155g(めん108g)
エネルギー:460kcal
たんぱく質:8.9g
脂質:0.6g
水化物:104.8g
※食塩相当量:4.3g(めん:1.3g)(スープ:3.0g)
ふるる冷麺の水冷麺は韓国特製トンチミスープ(大根の塩漬けからにじみ出たスープ)にりんご酢やホワイトビネガーなどの酸味を加えた、さっぱりとした味わいの冷麺。
梨の甘みもあり暑さで食欲がわかないときでもツルツルと食べられる一品です!
麺は韓国の伝統的な「押し出し製法」と熱風で乾燥させる「ノンフライ製法」で作られていて、インスタント麺とは思えない生麺に近い食感でモチモチとしたゴムのような歯ごたえがクセなります♪
辛さレベルは0なので辛いのが苦手な方でも美味しく食べることが出来ますよ。
ふるる冷麺 ビビン冷麺
発売地域:全国
内容量(麺量):159g(めん109g)
エネルギー:473kcal
たんぱく質:9.2g
脂質:2.9g
炭水化物:102.5g
※食塩相当量:2.5g
ふるる冷麺ビビン麺は熟成したコチュジャンの旨味と梨ピューレの爽やかな甘み、そしてリンゴ酢のほのかな酸味が特徴。本場韓国のビビン麺を堪能することができます。
こちらはタレを麺に絡めて食べる“汁なし冷麺”で、辛さレベル2.5(農心の独自辛さ指数)と辛いのがお好きな方にとてもオススメ!
タレだけでも十分パンチが効いて美味しいですが、辛党の私はキムチをトッピングしています♪
麺は水冷麵と同じく「押し出し製法」と「ノンフライ製法」で作られていてモチモチ食感となっていますよ。
ふるる冷麺の作り方
インスタント麵だけあってふるる冷麺の作り方はとっても簡単。
5分ほどで作ることができます☆
②トレーの表示線(260ml)まで冷水を入れる。
③冷水を器に移し替えて冷麺スープを入れよくかき混ぜる。
④鍋に水800mlを入れ沸騰させ、ふるる麺を入れ弱火で3分間茹でる。
⑤茹で上がった麺をザルに移し替え、冷たい水で洗い流した後、水気を切り、スープを張った器に盛って完成。
②鍋に水800mlを入れ沸騰させ、ふるる麺を入れ弱火で3分間茹でる。
③茹で上がった麺をザルに移し替え、冷たい水で洗い流した後、水気を切り、器に盛る
④器に盛った麺に特製タレの量を調節しながらかけ、よくかき混ぜて完成。
★お好みでキムチ、刻みネギ、キュウリ、ゆで卵等加えると更に美味しく食べられます!
ふるる冷麺(水冷麺)の作り方において補足です!
袋を開けると白いプラスチックトレーのなかに麺とスープが入っています。
このプラスチックトレーはすぐに捨てないでくださいね。
トレーの内側に水をいれる目盛線があるので計量カップを使うことなく適量な量を計ることができます!
茹で上がった麺は冷水で揉みながらぬめりをしっかり落としていきます。
お蕎麦にぬめりがあるとモッタリして歯ごたえが悪くなるのと同じで、ふるる冷麺もぬめりがあるとモチモチ食感を楽しめないので、しっかりぬめりを落としていきます。
このとき氷水でしめるとより美味しさが増すのでおすすめです◎
ふるる冷麺を食べたみんなの感想は?
ふるる冷麺を食べた人の感想を見てみました!
すごくおいしかったので、思わずレビューしました。
たれも美味しいし、麺の冷麺感が大好きです。
冷麺が好きな方はお勧めです。また購入します。
色々な冷麺を食べましたが、ふるる冷麺が1番好きです。
麺の程よい弾力とつるつるとしたのど越しが最高です。
ビビン麺の方は辛さがありますが、さわやかな酸味で食べやすいです。
手軽に作れて自分の好きなトッピングを入れてアレンジできるので1年中ストックしてます。
近くのスーパーには売ってないのでネットでも手軽に買えるのは助かります。
ゴムのような冷麺で、私はこれが大好き!
汁は調整すれば、濃くも薄くも出来ます。
これは買っても大丈夫です!ピピン麺好きの私も推薦致します!!
私は辛いもの好きだけど得意ではない、というタイプですが、このビビン麺は辛すぎず、でも「辛かった!」と言いながら美味しく食べ終えます。オススメは、器も具もしっかり冷やして麺も氷でしっかり冷やして食べる事!キュウリやもやし、キムチ、卵などたくさん入れて混ぜて食べるのが良いです!
引用:Rakuten
私も色んな冷麺を食べてきましたがふるる冷麺が1番お気に入り。
初めて食べたときインスタント麺とは思えない美味しさに衝撃を受けました(笑)
そして口コミにあるように汁は好みの濃さに調整できるのでその日の気分に合わせて味変することが可能◎私は疲れているときに酸っぱいものを欲するので、そういう時は水を少なめにしてとことん酸っぱさを楽しんでいます。
今年は器を冷やして食べてみようーとっ♪
ふるる冷麺が買える場所はココ
私はいつもQoo10の農心オフィシャルストアで購入しているのですが、調べてみたところ下記でもふるる冷麺を購入できるみたいでした。
- 楽天
- Amazon
- ドン・キホーテ
- イオン
- 業務スーパー
- カルディ
- 韓国食材スーパー
など
最近は韓国料理が定着してきたこともありふるる冷麺を扱うお店が増えてきました。
地域によってはドラックストアで販売しているところあるみたいです。
近くのお店でふるる冷麺が売っていない、まとめ買いしたい人はネット購入が便利ですよ。
Qoo10の公式ストアだと安く買えるのでおすすめ。
あとはお店だと夏限定商品として売り出されていること多いので、一年中食べたいという人もネット購入がおすすめです♪
実はふるる冷麺は冬の食べ物って知ってた?

さっぱりとした味わいで夏にぴったりのふるる冷麺ですが、実は冷麺はもともと冬の食べ物だということをご存じでしたか?
私も今回初めて知ったので驚きました!
調べた内容によると、1849年に書かれた『東国歳時記』という古い書物に11月の季節料理として冷麺の名前が挙げれているそうです。
しかも当時食べられていた冷麺と現代の冷麺はかなり似ているらしく、冷麺は少なくとも朝鮮時代には冬の料理として国民から親しまれていたとか。
寒い中冷麺を食べるなんて・・・と思いましたが、冬は暖房が効いていたり暖かい格好で過ごすので温まりながら食べるのはまた違った美味しさがあるのだと思います。
冬にアイスを食べたくなるのと同じですね♪
冬はまだまだ先ですが寒くなってきたら、私も冬のふるる冷麺を味わいたいと思います!
新感覚!「飲むふるる冷麺」が気になる!
画像:伊藤園
いま私がとーても気になっているのが農心と伊藤園のコラボ商品「飲むふるる冷麺」です。
農心監修のもとふるる冷麺を飲料で再現した商品で、スッキリとした酸味と辛味が特徴の旨辛ドリンク。
春夏にすっきり飲める味わいのため、昼食など食事のプラス1品として、また小腹が空いた時にもぴったりだとか!
ふるる冷麺好きとしては夢のようなドリンク♪
いつでもどこでもふるる冷麺を味わえるのは最高すぎます!
新感覚ドリンクということでネットでも話題でした。
https://twitter.com/copicopiaki/status/1669824045217619969
伊藤園から出てる飲むふるる冷麺ドリンクタイプを飲んでしまった
誰だよ企画した人。誰だよ企画通した人。誰だよ再現した人。完成度高ぇなぁ— 世界の車窓からに憧れて (@koztarohan) June 15, 2023
飲むふるる冷麺ドリンク
飲んでみた!冷麺のスープって感じかな
最初
辛っ!って思ったけど
飲んでくとそうでもなくて
ほんとにスッキリ飲める
おなかがポカポカしてくる#伊藤園自販機イチオシ新商品 https://t.co/EpUr885Pby pic.twitter.com/k0ZecNw4AH— まこと (@makotsuka) May 11, 2023
こちらは「飲むふるる冷麺」、伊藤園の自動販売機で発売中です。
辛ラーメンの“農心”監修。その名の通り冷麺のスープが楽しめる珍商品です。昨年のチゲスープといい伊藤園さん攻めまくってます。
試飲。まんま冷麺です!思ったより辛くてイイ感じです!ご飯のお供にいかがでしょうか? pic.twitter.com/JFvt1WMOku
— 自動販売機マニア(石田健三郎) (@jido__hanbaiki) April 11, 2023
目を閉じれば具材を感じられるということで、なかなか再現度が高そうです。
ふるる冷麺の特徴である酸っぱピリ辛さも忠実に再現されているみたいでかなり満足できるドリンクなのかなと思います。
この前最寄り駅の自販機で見つけたので購入してみます♪
今年の夏はふるる冷麺で暑さを吹き飛ばしてみては?
今日は農心の「ふるる冷麺 水冷麺」と「ふるる冷麺 ビビン麺」について紹介しました。
ふるる冷麺はつるんとした口当たりの麺と酸味のある爽やかなスープが特徴で、本場韓国の味を楽しむことができます。
どちらの味も美味しいのでぜひご賞味ください♪
最近暑さが徐々に増してきました。
コッテリしたものを受けつけなくなったり、コンロの前に立つのが億劫になったりと食欲不振になりやすい時期でもあります。
ふるる冷麺は食欲が落ちている時も食べやすいですよ。
今年の夏はふるる冷麺で猛暑を乗り切りましょう!